おはようございます!
こんにちは!
そして、こんばんは!
シノです(^^)
さて、突然ですが、
今回からキニ・スキ初の
“シリーズ物”を
始めようかと思います♪
その名も…
【ざっと知りたい】シリーズ!!
このシリーズでは、
サイトの趣旨である
『日常で感じる
気になる事や好きな事を、
分かりやすく簡単にお伝えする』
というものの中の
“簡単に”
という点にフォーカスした
記事をアップしていきます。

「深く知りたい訳じゃなくて、
簡単に基礎的な事だけ知っておきたいな…」
そんな気になる事が見つかった時は、
是非ここに立ち寄ってみて下さい。
ひょっとしたらあなたの望みを
叶えてあげられるかも知れません(^^)
という訳で、
記念すべき1回目は
『乳児湿疹について』
です。
生後間もない頃から2カ月頃までの
新生児に多い乳児湿疹。
今回はその
『状態・出来る場所・原因』
などの基礎的な情報をまとめました!
忙しない新生児のお世話の合間でも
ほんの少しの隙に読めるよう、
短め・簡単な記事にしています!
▼乳児湿疹ってどんなもの?
皆さん乳児湿疹と聞くと、
《深刻なもの》
というお固いイメージが
付いてしまうかも知れませんが、
実はそんなに重く
捉えなければいけないもの
ではありません。
乳児湿疹という名前こそ仰々しいですが、
ものすごく簡単に言うと
『新生児に起こる
肌荒れの総称』
みたいなもので、
程度は変わりますが
ほとんどの赤ちゃんが
新生児期に経験するものです。
・ニキビによく似たものが出来る
・赤い腫れや炎症が起こる
・フケに似た白い老廃物が溜まる
どの状態でも、
肌の表面はなめらかとは程遠い
デコボコした状態になり、
見た目がとても痛々しいのが特徴です。
▼乳児湿疹が出来る主な場所
乳児湿疹は比較的
顔周辺に現れる場合が多いものですが、
赤ちゃんによっては
患部がお腹や背中など、
広範囲に渡る場合もあります。
顔や耳・首の周り、
お腹や背中…
乳児湿疹は
よく汗をかく場所に出来やすい
のでよく覚えておきましょう。
実は、新生児期は
汗疹も乳児湿疹のひとつとして
括られています。
それを考えると、
症状や出来る場所などは
イメージしやすいかも知れません。
▼乳児湿疹の根本的な原因はママから貰ったホルモン
乳児湿疹の根本的な原因は、
お腹の中にいる頃にママから貰った
『女性ホルモン』にあります。
乳児湿疹の仕組みは、
女性ホルモンが過剰に作用し
皮脂を多く分泌させてしまう事で起こる
というものです。
とはいえ、それだけが原因
という訳ではありません。
他の原因としては、大人と同様
日常生活で付着する
汚れや汗・雑菌などが挙げられます。
赤ちゃんは大人に比べて
汗をかきやすいので、
皮脂の付着や
雑菌の繁殖を防ぐためにも
お肌は常に清潔を保つように
心掛けておきましょう。
▼まとめ
私もそうだったんですが、
我が子の顔や体に
痛々しい湿疹が出来ると
ママはとても不安になります。
特に1人目を出産した新米ママさんは、
新生児のお世話に不慣れな部分も多く、
(湿疹が出来てしまったのは
自分のせいなんじゃないか…)
なんて、
自己嫌悪に陥ってしまう場合も
あります。
もし、
あなたもそう感じているなら…
悩まず行動を起こしましょう。
皮膚科医に相談するもよし、
ママ友に相談するもよし。
沐浴のやり方や回数を
変えてみる
のもよし。
悩んでしまう時間は、
ママを暗い顔にさせてしまいます。
ママの笑顔が大好きな
赤ちゃんの為にも、
あなたが出来る事を
探してみましょう!!
↓☆この記事もあなたの力になれるかも知れません☆↓

コメント