おはようございます!
こんにちは!
そして、こんばんは!
シノです(^^)
今日は先日記事をアップした
【紙おむつ徹底レビュー】
の続きをご報告したいと思います!!
↓☆過去の記事はこちらです☆↓

さて、今回は
《その名を知らない人はいない
超大手2社のパンツタイプの紙おむつ》を
実際に使ってみた私の感想を含めて
ご紹介したいと思います!
さぁ、その相対する2社はというと…
どちらも紙おむつの製造に関しては
自信を持っていて、
特に『通気性』に重点を置いて、
《お肌をサラサラに保つ》
事に命を賭けていると言ってもいい位の
熱い情熱を注いでいます。
そんな彼らが自信に満ち溢れて
世に出しているのが…
『メリーズパンツ』
と、
『GOO.N』
です。
この二つの紙おむつ…
果たしてどんな違いがあるのでしょうか?
▼通気性・フィット感共に最強?メリーズパンツを大解剖!!
メーカー:花王
参考価格:¥1300前後~
おむつの触り心地:ふんわりタイプ
サイズ感…
適用体重通りの使用感です。
お腹周りのゴム部分も足周りのギャザーも、
驚くほどフィットします。
かといって跡が付く訳ではないので、
そのフィット感は素材の伸縮性の良さが
成せる技のようです。
特にお腹周りの素材は本当によく伸びるので
おむつ替えの時もとても楽に履かせられます!
ココがGOOD!!:
おむつを持てば分かりますが、
かなり手触りがふんわりとしています。
布のような目の詰まった生地感ではなく
不織布特有のパリパリした感じでもない…
比較的綿に近いような手触りなので、
赤ちゃんの肌に優しい事は
ママにも充分過ぎるほど伝わってきます。
宣伝の時に耳にする
「ムレをどんどん追い出す♪」
というフレーズにも納得!!
メリーズを使っている時のお肌は
いつもサラサラ!!
敏感肌な私の娘もメリーズパンツを履くと
おむつかぶれを起こしません。
ここがBAD!!:
花王のまわし者という訳では
ありませんが…
メリーズに関しては、
BADなポイントが見つかりません…。
あえて言うなら…
大型スーパーなどでは
購入数の制限が設けられている事があります。
(例:“おひとり様2パックまで”など…)
その点で言うと、
まとめ買いをしにくい部分は
マイナス評価と言えるかも知れません。
▼吸収体が超絶優秀!お肌サラサラな毎日の必需品GOO.N(グーン)
メーカー:エリエール
参考価格:¥1200前後~
おむつの触り心地:さらさらタイプ
※…記載体重以上の適用体重15~28㎏までの
スーパーBIGという商品も、
大人用と子供用の中間サイズという位置付けで
販売されています。
サイズ感…
GOO.Nは他の紙おむつに比べて
割と大きめに作られています。
見て分かる程ではありませんが、
実際に履かせてみると
ママにも違いが分かると思います。
特に余裕が出来るのが、腰・お腹周り。
ウエストが太めな食いしん坊さんには
ピッタリのおむつかも知れません♪
ココがGOOD!!:
サイズが大きめという点は
一見BADにも感じられますが、
実はとてもGOODなポイントなんです!
赤ちゃんが成長してくると必ず
(Sサイズだとキツいけど、Mサイズじゃ大きい…)
そういう時期が来ます。
そして、またしばらくすると当然
(Mサイズじゃ…でも、Lサイズだと…)
という日が来る訳です。
そう!この時期こそ
GOO.Nが光輝く時!!
私の実体験としても、
サイズアップ直前の微妙な合間を
うまく繋げられるのは
GOO.Nだけだったように思います。
更に、GOO.Nは紙おむつの種類が
男女で分けられている点もGOOD!
男の子は前側の吸収力を…
女の子は真ん中の吸収力を
それぞれ上げる事で、
沢山のおしっこでも的確なポイントでの
素早い吸収を実現しています!
もちろんムレもなし!
コマーシャルの「まっさらさら♪」
は、伊達じゃありませんでした(^^)
ここがBAD!!:
GOO.Nに関しても、
メリーズパンツ同様
BADなポイントが無いです…。
少なくとも私には見つけられません。
あえて言うなら、
やっぱりサイズが大きめ
である事。
GOO.Nの紙おむつは、
他のおむつよりもサイズが大きめ…
である事はほぼ確実なんですが、
パッケージや広告などで
サイズに関する具体的な記載は
ありません。
GOO.Nに関しては、
“他のおむつより大きめである”
という事前情報が無い場合は
買って履かせてびっくり!!
…という事も充分にあり得ます。
実は私も、その一人…。
娘がまだ
Sサイズのおむつを履いていた頃に
試しに…と買ってはみたものの、
足もお腹周りもゆるゆるで
すぐに新しい別の物を買い直した…
というちょっぴり切ない経験があります。
初めてGOO.Nを履かせる場合は、
まずサンプルを試してみるのが
おすすめです!
▼公式サイトや大型赤ちゃん用品店ではサンプルが貰える事も♪
紙おむつは一度にパック単位で買う
のが普通…
そして、ほぼ毎回
¥1000以上のお買い物。
本当なら、
絶対失敗したくない買い物
ですよね。
でも残念ながら、
紙おむつは実に失敗が多いアイテム
です。
主な失敗と言えば断然…
「大き(小さ)過ぎた」問題
きちんと適用体重を見て買っていても、
千差万別な赤ちゃんが相手ですから
当然サイズが合わない事もあります。
でも、だからと言って
ピッタリサイズのおむつに出会うまで
全てのおむつを買って履き比べていたら
キリがありませんよね。
そんな時、探して欲しいのが
『サンプル』
です。
大手のメーカーはほとんど、
1~2枚がビニールで包装されている
紙おむつのサンプルを製造しています。
サンプル希望者を募る
紙おむつを買う人に配布する
などの形をとって、
販売促進を図っています。
これらを賢く活用するには、
メーカーの公式サイトや
紙おむつ売り場のチェックが必須!
常にアンテナを張っておくように
しましょうね♪
▼まとめ
今回は、紙おむつ業界最大手の
2社が製造する
『メリーズパンツ』
と、
『GOO.N』
のレビューをお伝えしました。
どちらも負けず劣らずの高品質で
まさに【競合】といった感じです!
紙おむつは素材や特徴以前に、
赤ちゃんの体型に合うか合わないかが
一番大事です。
いくら質が良くても
お腹や足周りのサイズが
合っていなければ
意味がありません。
赤ちゃんに適したサイズの
紙おむつを選ぶポイントは
無駄な隙間が出来たりしていないか
です。
隙間があれば大きめ
という事になるので、
お腹周り・足周り共に
フィットするおむつを
探してみましょう。
各メーカーのサンプルを
賢く活用していけば
お得におむつ探しが出来ますよ(^^)
ピッタリのおむつに出会えた後も
油断は禁物です!
赤ちゃんの成長は驚くほど早いので、
おむつ替えをするついでに
今履いているおむつが
適したサイズの物なのかどうか、
お腹周り、足周りを
その都度チェックするように
していきましょうね!
コメント