おはようございます!
こんにちは!
そして、こんばんは!
シノです(^^)
じつは、私…
自他共に認める
重度のチョコレートマニアです!
間食は常にチョコレートというのが当たり前、
鞄の中には常にカカオ濃度の違う
数種類のチョコがストックされています。
チョコレート、ほんとに美味しいですよね。
しかも最近は、
チョコレートの主原料であるカカオが秘める
健康効果も続々発見されていて
「チョコレートって美味しくて健康にもいい」
なんてイメージもすっかり定着しました。
という事で今日は、
チョコレートを愛してやまないマニアな私が、
分かりやすく、でもちょっと詳しく♪
【チョコレートの健康効果】
について、ご説明したいと思います!
▼チョコレートの健康効果はカカオに含まれる○○にあり!!
チョコレートには、
赤ワイン、コーヒー、お茶などに含まれる物と同じ
とても優れた効果が期待出来る
ある成分が含まれています。
そう、それは…今話題の
【ポリフェノール】
です!
ポリフェノールの健康効果と言えば
生活習慣病の予防に効果がある…
キレイになる…などなど、
魅力的なものばかりですよね(^^)
チョコレートに含まれているポリフェノールは
【カカオポリフェノール】
と呼ばれる種類のもので、
他のポリフェノールに比べて
断然多くの効果が期待出来る、
優秀な成分なのです!!
▼カカオポリフェノールがすごい理由は○○にあり!!
カカオポリフェノールがすごい理由…
それは、
【強力な抗酸化作用を持っている】
という点です。
抗酸化作用とは、読んで字の如く…
酸化に抵抗するチカラ
な訳なんですが、
これだけ聞くと
さっぱり意味が分かりませんよね(笑)
では、少し噛み砕いてご説明します!
◆そもそも酸化ってナニ?
私達の身体は、日々、代謝を繰り返していく事で
酸化した物質が増えていきます。
この物質は一般的に
活性酸素
と呼ばれていて、
肌の老化に始まる多くの悪影響を
及ぼすものだと言われています。
この厄介者である
活性酸素と戦ってくれるのが、
抗酸化作用を持った物質
(今回で言うカカオポリフェノール)
なのです!
ちなみに、
ある程度の量の活性酸素であれば、
私達は自分の体内で対処する事が出来ます。
ですが、その量が増え続けてしまうと
対処しきれなくなり、
結果的に深刻な疾病を引き起こす事に
なってしまうのです。
▼活性酸素が増え続けると起こる深刻な疾病って…?
ではここで、
活性酸素がきっかけのひとつになり得る疾病
をご紹介します。
注意:
以下の症状・疾病の発症は、
確約するものではありません。
体質・体調など人により異なる
数値、情報は省略し、
あくまでも活性酸素を
ひとつの要因として仮定した場合に
起こり得る状況を説明しているものです。
★肌の老化
→活性酸素は肌の老化を促進します。
肌のうるおい成分が活性酸素によって酸化してしまう事で、
シミやしわが増えてしまいます。
これらは女性にとっては特に厄介な問題。
でも実は、
活性酸素が肌に及ぼす影響はこれだけではありません。
一番怖いのは、皮膚がんのリスク
です。
★アレルギー症状
→そのメカニズムは、
免疫システムが
過剰に働いてしまう事で起こるもの
であるという事は
比較的有名な話なのですが、
実はここで言う“免疫”は
活性酸素の事でもあります。
活性酸素が過剰に生成されるという事は、
アレルギー症状の引き金になる可能性がある
という事です。
★動脈硬化
→血中で活性酸素がコレステロールを酸化させ、
LDLコレステロールという
身体に悪影響を及ぼすコレステロールが増えていきます。
やがて、
LDLコレステロールが血管を炎症させ狭めてしまい、
それをきっかけにして血液が詰まりやすくなり
動脈硬化に至ってしまいます。
▼カカオポリフェノールは現代人にとっては絶対必要!!
生成され過ぎた大量の活性酸素は、
肌、血管など至る所で悪影響を及ぼしてしまいます。
活性酸素の抑制には、
抗酸化作用のある成分が必要不可欠です。
それを考えると、
持ち歩きも楽で
ポリフェノールも豊富、そして何より
手軽に摂取できるという点で、
チョコレートは私達にとっての救世主
と言ってもいい存在なのです。
◆健康食品であるチョコレート!選び方と最適な量は?
カカオポリフェノールが持つ抗酸化作用は
持続するものではなく、
溜める事も出来ません。
つまり、
カカオポリフェノールは継続的な摂取が重要
という事です。
その恩恵を充分に受ける為には
なるべくハイカカオと表記された商品を選びましょう。
カカオの含有量が70%以上あれば完璧です!
何事もほどほどが肝心、
健康にいいからと言って
食べ過ぎてはいけません。
板チョコ3分の1程度を、
3~4回に分けて摂取
する事を意識しましょう。
▼まとめ
少し前までは、
チョコレートと言えばお菓子
というイメージが強かったのですが、
今となっては、
健康食
のような位置付けをされています。
その背景には、
優れた抗酸化作用があり、
現代人が苦しむ様々な生活習慣病の予防と改善に
役立っている
という結果があります。
●肌トラブルが尽きない
●アレルギーに悩んでいる
そんな方には、
生活習慣の改善ももちろんですが、
チョコレートの助けを借りてみる
という手段もおすすめしたいと思います。
最近は個包装になっていて、
1日に食べるべき量が分かりやすくなっている
ハイカカオチョコレートが数多く販売されています。
(まずは試しに…)
そんな気軽な気持ちで試してみて下さい。
もしかしたら、
あなたの悩みがほんの少し
軽くなったりするかも知れませんよ♪
コメント